 |
一度きれいにすれば当分大丈夫じゃないの? |
 |
日常のおそうじだけでは、狭い所 見えない所などに汚れが溜まりやすぐそこから悪臭の元になるからです。ですからわたしどもが4週間に1度お伺いして汚れの原因を元から断つのです。
|
|
|
 |
べつにトイレは、汚くて臭いものだから仕方がないんじゃないの? |
 |
汚いトイレと綺麗なトイレとどっちがいいと思いますか?
この頃トイレル―ムでは、ようを足すだけでなく髪の毛を整えたリ歯を磨いたりと使用用途が増えてきています。そのためにはきれいで快適なほうがいいですよね。 |
|
|
 |
古いトイレは、汚くて臭いのが当たり前じゃないの? |
 |
いえいえ、お手入れの方法次第で、清潔で臭わないトイレにすることは可能です。 |
|
|
 |
見た目はきれいなのに、とても臭うのはなぜ? |
 |
ニオイの原因は大きく分けて3つ考えられます。
まず、1つは、便器の裏側(内側)に尿石が固着していてアンモニア臭(俗に言うおしっこ臭い)
2つめは、床排水の不備が考えられます。(右図)
排水トラップが機能していず、下水臭が上がってきている。(トラップ椀がない、水が入っていない、など)
3つめは、掃除道具(雑巾、モップ)からの臭いやその他天井にねずみの死骸があるなど、外的要因 |
|
|
 |
トイレ内がこもっていて、じめじめしているのだけれど、、、、、、、、 |
 |
換気扇が動いていない、もしくは、排気口(屋外に排気するところ)が詰まっていて逆風になり、換気扇から風が押し戻されていることが考えられます。 |
|
|
|
|